外来の
ご案内
受付時間
月~金 8:30~11:00
ただし、急患および紹介状をお持ちの方はこの限りではありません。
病状説明の実施時間について
昨今、厚生労働省より医師の働き方改革への取組みが求められ、これを受け当院では時間外の入院や救急時以外を除き、病状説明は原則として、平日の診療時間内(9:00~17:00)に限らせていただくことになりました。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
投薬について
当院では、患者様の状態に応じて28日以上の長期処方を行うことも可能です。
なお、長期処方が可能かどうかは病状に応じて担当医が判断致します。
内科
糖尿病代謝・消化器・リウマチを中心に診療しています。
糖尿病スタッフには、糖尿病専門医および多数の糖尿病療養指導士が含まれ、レベルが高く分かりやすい教育指導で好評を頂いています。消化器は、上部消化管内視鏡(経口/経鼻)・大腸内視鏡検査・内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)等の検査に対応しています。
担当医
●名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、内科新患担当、△は完全予約制です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
関口 直孝 (糖尿病) |
● |
● |
|||
迫 康博 (糖尿病) |
● |
● |
|||
有田 好之 (膵臓・糖尿病) |
● |
● |
|||
土田 治 (消化器・心療内科) |
● |
● |
|||
山城 康嗣 (消化器、心療内科) |
● |
||||
何 文裕 (総合診療科) |
★ |
★ |
|||
梅澤 智史 (糖尿病) |
● |
● |
|||
徳島 礼実 (糖尿病) |
● |
● |
|||
井村 洋 (総合診療科/非常勤) |
★ |
||||
亀井 博之 (内科/非常勤) |
★ △再診 |
||||
永安 敦 (リウマチ/非常勤) |
●再診 |
||||
永瀬 喜久(内科/非常勤) |
★ |
★ |
※午後診療は13:30~15:00となっております。
呼吸器内科
慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、塵肺、間質性肺炎、肺炎、肺癌、他の呼吸器疾患を診療しております。
新病院では、呼吸器疾患病棟44床(感染症病床5床を含む)を中心に、慢性呼吸器疾患病棟、緩和ケア病棟にて診療を行います。
中規模病院のフットワークの良さを生かし、できるだけ早く診断に至るよう、努力しております。
広いリハビリ室にて呼吸器リハビリを行い、看護師による丁寧な吸入指導・在宅酸素療法の訪問看護を行っております。患者さんにゆっくりと納得できるまでの説明、退院後の丁寧な在宅療養指導を行うよう努力しております。
当院設立時より続いていた結核病床は平成23年5月をもって廃止となりました。よって、排菌のある肺結核の患者さんは近隣の結核病床をもつ病院に治療を依頼することとなっております。
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
高木 陽一 |
再診のみ |
● |
● |
||
藤平 智道 |
● |
● |
再診のみ |
||
中津留 広成(非常勤) |
● |
||||
橋口 波子(非常勤) |
● |
||||
中島 紀将(非常勤) |
● |
禁煙外来
禁煙外来休止のお知らせ
禁煙治療薬の供給ができなくなったことを受け、当面の間、新規の禁煙外来の受付を休止させていただいております。治療薬供給の目処が立ち次第再開予定です。何卒ご了承のほどお願いいたします。(現在治療中の方は、引き続き治療をお受けいただけます。)
禁煙外来は、毎週水曜日の午後(予約時間13:30~15:00)に行っています。
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、新患担当です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
橋口 波子(非常勤) |
午後 |
循環器内科
心電図・心臓超音波検査・24時間心電図・運動負荷心電図などの検査により、生活習慣病による心臓病(高血圧性心臓病・狭心症・心筋梗塞・不整脈など)の早期発見に努めています。血圧が気になる・坂道で息切れする・胸がしめつけられるなどの症状が気になる方はご相談ください。回復期入院治療も行っています。
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
平井 祐治(非常勤) |
● |
||||
坂本 和生(非常勤) |
● |
||||
九州大学(非常勤) |
● |
||||
西原 正章(非常勤) |
● |
外科
2名の常勤医が胃がん・大腸がん・胆石症・鼠径ヘルニアなどの腹部疾患を中心に外科治療を行います。特にがんの診療については、初期治療だけでなく、退院後の経過観察から再発後の治療まで、患者さんやご家族に寄り添う医療を心掛けたいと考えています。2021年度から血管外科外来を開設しています。腹部大動脈瘤や下肢動脈閉塞症について、侵襲的治療が必要な場合は、飯塚病院や済生会福岡総合病院などと連携して対応しますが、下肢静脈瘤は当院で根治手術を実施しています。
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、新患担当、▲は完全予約制です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
柴田 宗征 (消化器) |
● |
● |
★ |
||
亀山 敏文 |
▲ 再診のみ |
||||
福田 篤志 (血管) |
▲ |
整形外科
外来診療は、骨折や靭帯損傷などの急性外傷から、腰痛、頸部痛などの脊椎疾患、関節リウマチ、骨粗鬆症、変形性関節症などの慢性疾患、スポーツ整形外科に至るまで、あらゆる分野の診療が可能です。
当院の特色である回復期リハビリテーション病棟を利用することで、希望の患者さんに長期の入院や集中的リハビリをご提案することも可能です。また、内科的サポート体制も整っております。
リハビリテーション科
理念
患者さんとパートナー精神を持ち、最適・最良のリハビリテーションを提供いたします。
基本方針
1.エビデンス(科学的根拠)に基づくリハビリテーションを実践します。
2.早期リハビリテーションを実践し、社会・在宅復帰を目指します。
3.地域の医療・福祉機関との連携強化を図ります。
私たちは、患者さん一人ひとりがその人らしい生活を送れるようリハビリで寄り添いたいと考えています。そのために、医師、リハビリスタッフ、看護師、社会福祉士、栄養士をはじめ、多職種との連携を取りながら病院一丸となって患者さんのリハビリテーションを行っています。
リハビリスタッフは、理学療法士:26名、作業療法士:14名、言語聴覚士:5名が、マンツーマンで365日(外来は除く)リハビリを行っています。
外来では痙縮治療(ボツリヌス療法など)、高次脳機能障害評価・フォローアップ、嚥下機能評価・サポート、義肢・装具製作・フォローアップも行っています。
ボツリヌス療法とは、筋肉を緊張させている神経の働きをおさえるボツリヌストキシンという薬を注射するもので、脳卒中後の片麻痺や頚髄損傷・脊髄損傷による四肢麻痺・対麻痺などに合併した痙縮を軽減させて生活しやすくする治療です。高次脳機能障害者の乗用車運転再開サポートや復職支援も取り組んでいます。嚥下機能評価は、嚥下造影・嚥下内視鏡などで客観的・詳細に行うことが可能です。古くなった装具の再制作や、義足・義手の対応も可能です。
眼科
糖尿病や高血圧など内科疾患の眼合併症を中心に診察しており、内科受診と合わせた定期的な経過観察を行っております。その他の眼科疾患に対しても、飯塚病院や九州大学と連携をとりながら、診断や治療を行っています。
当院で可能な検査
●眼科一般検査(視力検査、眼圧測定、涙液分泌機能検査、視野検査、超音波断層撮影、光干渉断層計(OCT)を用いた画像解析など)。
●蛍光眼底造影検査。
当院で対応可能な治療
●ドライアイに対する涙点プラグ挿入術。
●マルチカラーレーザーによる網膜光凝固術。
●YAGレーザーによる後発白内障切開術や虹彩切開術。
●様々な眼疾患による黄斑浮腫に対する抗VEGF薬の硝子体内注射。
●白内障手術(2泊3日の入院)
眼鏡合わせは全て予約診療となりますので、受診当日の眼鏡合わせはできません。
現在のところ、コンタクト処方は当院では行っていません。
※受付時間は、午前11:00まで
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、新患担当です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
山中 一郎 |
● |
● |
● |
● |
● |
皮膚科
湿疹、かぶれ、虫刺され、水虫、にきび等の身近な皮膚疾患から、アトピー性皮膚炎、乾癬、帯状疱疹、ほくろや皮膚癌まで幅広い皮膚疾患を診療しております。皮膚について何かありましたらご相談ください。当院で対応が難しい疾患や大きな手術については、九州大学病院や飯塚病院、済生会福岡総合病院などと連携をとりながら診療を行っております。
当院で対応可能な検査
直接検鏡検査、ダーモスコピー、皮膚生検、各種抗体検査、エコー、CT、MRI、各種培養検査
(パッチテスト、プリックテストは対応しておりません)
・診療体制変更に伴い、原則予約制とさせていただきます。
・胼胝(タコ)・鶏眼(ウオノメ)削り、爪切りは金曜午前(10:30~11:00)のみの予約とさせていただきます。
心療内科
身体疾患に合併した様々な心身症をはじめ、ストレス関連の病気を幅広く診ております。嚥下困難や原因不明の胸痛に対して、上部消化管ビデオ透視や食道内圧検査などを用いて食道機能異常を積極的に診断し治療に役立てております。また、集団自律訓練法を定期的に開催し、心身症をはじめ不眠・高血圧の治療にも役立てております。臨床心理士による個人カウンセリングもおこなっており、メンタル面でのサポート体制も整っております。
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、新患担当です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
土田 治 |
初診 |
再診 |
|||
山城 康嗣 |
再診 |
初診 |
|||
九州大学(非常勤) |
△ |
当科は予約制となっております。ご予約は当院外来(TEL:0948-22-3740)への電話受付、またはお急ぎの時は心療内科医土田まで直接ご連絡ください。
集団自律訓練法を当院で実施しております。
●実施場所:会議室(2階)
●事前予約が必要です。予約については、診察時に行います。
●実施日時:火曜・木曜/11:00~12:00
●その他:必ず保険証をお持ちください。
●自律訓練指導担当:当院臨床心理士
※定員に達しているときは、ご予約をお断りさせていただく場合がございます。(キャンセル待ちはできません。)また、新型コロナの感染状況によっては再び中止になる場合もございます。その際はホームページでお知らせ、ご連絡いたします。
自律訓練法動画の紹介(済生会福岡総合病院のYouTubeが開きます)
●ストレス解消!リラックス効果!自律訓練法 -基礎編-(外部リンク)
●ストレス解消!リラックス効果!自律訓練法 -実践編-(外部リンク)
緩和ケア内科
緩和ケアでは、癌に伴う痛みだけでなく、それ以外の体のだるさや息苦しさ等の身体的症状も軽減し、患者さんの生活の質の向上が図れるよう援助を行っています。また、患者さんだけではなくご家族を含めた精神的、社会的サポートに、医師、看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー等多職種のチームで取り組んでいます。現在、外来は予約制で行っております。ご希望のかたは、まずお問合せください。
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、新患担当です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
担当医 |
完全予約制 |
セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来について
セカンドオピニオンとは、病気の診断や治療方針を、主治医とは別の医師に意見を聞いたり、助言を受けたりすることをいいます。医師によって、病気に対する考え方が違う場合があるからです。当院のセカンドオピニオン外来は、このような患者さんのニーズに応えるため、専門的な知識を持った医師が対応いたします。
セカンドオピニオン外来の目的
患者さんが現在他院で診療を受けられている病気の診断や治療法に関して、当院の専門医が意見を提供し、助言をすることにより今後の治療方針を決定する際の参考にしていただくために行うものであり、患者さんの治療に対する自己決定権のサポートをすることを目的とします。
セカンドオピニオン外来の概要
1.一般の診療行為とは扱いが異なるため、新たな検査、処置、治療行為は行いません。
2.一般の保険診療ではなく、自由診療として取り扱います。料金規定に基づきご負担頂きます(料金は60分で10,000円+消費税です。以後延長される場合は30分毎に5,000円+消費税です)。
3.完全予約制です。
4.相談実施日時および対応医師は、申込内容により各診療科の医師と相談の上、決定します。
セカンドオピニオン外来の対象者
1.相談は、患者さん本人を原則とし、本人が指名する同伴者との同席は可能です。ただし、本人の同意書があればご家族(配偶者、親、子、兄弟)の方だけでも受診できます。
2.現在受診中の担当医から診療情報提供書や画像・検査結果等の資料の提供が受けられる方に限ります。
3.患者さんの対応疾患について、当院に専門医がいる場合に限ります。
4.次のような内容に関しては受診できません。
●医療訴訟や裁判に関する相談
●医療費の内容や医療給付に関する相談
●既に行われた治療について、あるいは死亡された患者さんについての相談
●その他、申込内容によっては、受診をお断りする場合があります。
セカンドオピニオン外来の予約・受診手順
1.患者さん(あるいはご家族)は、地域医療連携室(TEL:0948-22-3804)にまず連絡ください。
2.相談したい内容等、申込に当たって必要な事項の確認を行い、申込手続きを行います。
3.申込書を受理した後、該当診療科の専門医と予約日を調整します。
4.地域医療連携室は、予約日を決定し、患者さん(あるいは家族)に連絡します。
5.予約当日にセカンドオピニオン外来を実施します。
6.後日、患者さん(あるいは家族)と紹介元の医師へセカンドオピニオン外来実施報告書を送付します。
当院の患者さんが他院でセカンドオピニオンを
希望される場合について
●当院の患者さんで他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される場合は、ご遠慮なく主治医にその旨を申し出てください。
外来患者さんの場合は外来で、 入院中の患者さんは病棟で、主治医にお申し出ください。主治医がご希望の医療機関宛に紹介状を作成し、必要な検査資料をお渡しいたします(診療情報提供書の料金は健康保険扱いとなります)
●患者さん(またはご家族)ご自身で、相談したいセカンドオピニオン実施医療機関をお探しいただきます。
セカンドオピニオンは、医療機関ごとで実施の有無、相談の対象となる疾患、申込方法、料金などが異なります。事前にご希望の病院にお問い合わせの上、申込方法等についてご確認ください。申込は医療機関からのみというところもございます。その場合は地域医療連携室にて予約をお取りいたしますので、お申し出ください。
休診のご案内
休診
12/6(金) 皮膚科の山村医師 代診は諌山医師です
休診
12/6(金) 内科の須藤医師 12/13(金)に外来あり
休診
11/29(金) 皮膚科の山村医師 代診は諌山医師です
休診
11/29(金) 眼科の山中医師
休診
11/22(金) 皮膚科の諌山医師
PAGE TOP