入院の
ご案内

入院当日、1階受付窓口で入院手続きを行ってください。
入院手続きには、印鑑、保険証が必要となりますので、忘れずにお持ちください。 入院案内はこちら

入院のご案内

入院費用について

●入院の保証金は必要ありません。

●入院費用は、保険等の負担割合によって異なります。

●保険適用外(実費負担)の費用は次の通りです。
保険外負担の一覧を見る

●入院費は、退院時または入院中の翌月10日頃に請求書をお渡しいたしますので、その際は、平日の16時30分までに1階会計窓口でお支払ください。振込入金ご希望の方は、1階の会計窓口に申し出てください。

入院時にお持ちいただく物

●洗面用具(洗面器・石鹸・タオル・バスタオル・コップ・歯ブラシ・
ヘアブラシ・ひげそり・シャンプー・リンス 等)

●食事に必要な物(箸・スプーン・コップ 等)

●着替え(寝巻き・下着) ※貸出(有料)もあります。

●履物(転倒防止のため、履き慣れた靴)

●ティッシュペーパー・くず入れ・汚染した着衣を入れるバケツ
または袋

●服用中のお薬・お薬手帳

●診察券・各種検査に必要な承諾書

●必要時、シャンプー、リンス、洗濯洗剤、食事用エプロンなど

なお、診療科や患者さんの状態によって、用意して頂く物品がありますので、看護師にお尋ねください。
また、入院セットのレンタルもございます。

入院セット(アメニティセット)について

●当院では、ご入院で必要とされる「紙オムツ・寝巻・タオル類・日用品」等のレンタルを専門業者により導入しております。ご希望の方は、入院の際にお申し出ください。

●アメニティセットの説明・申込ブースは、総合受付前にございます。

貴重品について

病院は、大勢の方が出入りします。盗難防止のため、病院での現金・貴重品の所持は、最小限にしていただくようにお願いします。当院の1階には、キャッシュコーナー(福岡銀行)を設置しておりますのでご利用ください。

食事時間のご案内

●朝食 7時30分 ●昼食 12時00分 ●夕食 18時00分

当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

個室のご案内

●特別室S 16,500円 ●特別室A 5,500円 
●特別室B 4,400円 ●特別室C 3,300円 
●特別室D 2,200円

※上記料金は、全て税率10%込、日額で記載しています。

無料Wi-Fiサービスのご案内

当院では、病棟および外来フロアで無料Wi-Fiが利用できます。

栄養サポートチームについて

当院では、入院患者さんの栄養状態や栄養障害に合わせて、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士等でチームを作り、栄養プランを立ててサポートする取り組みを行っています。

お見舞いの方へ

オンライン面会をはじめました

 新型コロナウイルス感染症対策のため、当分の間、面会禁止または制限をしております。当院では、面会禁止・制限期間中に限り、患者さんやご家族の皆様に少しでもご面会の機会を設けられるよう、オンライン面会を実施しております。
オンライン面会は、スマートフォン、タブレットPCを通して患者さんとご面会できる方法です。自宅などで画面に映る患者さんのお顔を見ながらお話することができます。随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。
お申し込みにつきましては、以下の「オンライン面会をご希望の方へ」をご参照ください。

オンライン面会をご希望の方へ(申込前に必ずお読みください)

オンライン面会アプリ「SkyPhone」の設定利用方法(iOS版)

オンライン面会アプリ「SkyPhone」の設定利用方法(Android版)


面会について

1.面会時間は、11時00分から20時00分までとなっています。ただし、現在は感染症対策のため、面会制限を行っております。詳しくはこちらをご覧ください。

2.面会の方は、ナースステーションまでお申し出ください。

3.病状や診療、看護の都合で面会をお断りする場合もあります。

4.患者さんの中には、抵抗力の弱い方もいらっしゃいます。感染予防のため、病室への入退室時には、入口の消毒剤で手の消毒を行ってください。また、咳をされている方や風邪気味の方は、マスクをされるか面会をご遠慮ください。

5.一度に多数の方の面会および小さなお子様連れの面会は、他の患者さんの迷惑になりますのでご遠慮ください。

6.飲食物の持ち込みは、療養・治療上の障害となりますのでお断りします。どうしても希望される方は看護師に相談してください。

7.酒気を帯びての面会は固くお断りします。

8.その他、面会については、医師・看護師など職員の指示をお守りください。

付添について

付き添い人は原則としてお断りします。ただし、病状により医師の許可を得て、ご家族の方に待機をお願いすることがあります。

PAGE TOP