• 無料低額診療事業について
  • お問合わせ
  • 文字の大きさ

  • 小
  • 中
  • 大

安心・健やかに過ごせる地域づくりを目指して。

社会福祉法人恩賜
財団
済生会支部

福岡県済生会飯塚嘉穂病院

SAISEIKAI IIZUKA KAHO Hospital

 
お問合せは : 0948-22-3740(代表)
  • TOPへもどる

  • 来院
    される方へ

    • 外来のご案内 外来のご案内
      • 内 科
      • 呼吸器内科
      • 循環器内科
      • 外 科
      • 整形外科
      • リハビリテーション科
      • 眼 科
      • 皮膚科
      • 心療内科
      • 緩和ケア内科
      • セカンドオピニオン外来
      • 休診案内
    • 入院のご案内 入院のご案内
      • 入院について
      • お見舞いの方へ
    • 緩和ケア(ホスピス)
      のご案内
    • 地域包括ケアのご案内
    • 回復期リハ病棟のご案内 回復期リハビリテーション
      病棟について
      • リハビリについて
      • 回復期病棟の特徴
      • カンファレンス
      • 入院〜退院の流れ
    • 地域医療連携室
    • 健診センターのご案内
    • アクセス・お問合せ
  • 当院
    について

    • 院長のあいさつ
    • 理念・方針
    • 病院概要
    • 権利・責務
    • 個人情報保護
    • 済生会とは
    • 情報公開
  • 医療関係者
    の方へ

    • 医療機関の方へ
    • 薬剤部
    • 臨床検査部
    • 放射線部
    • 栄養部
    • リハビリテーション部
    • 臨床工学部
    • 臨床心理室
  • 地域の皆様と
    ともに

    • 無料低額診療事業
      のご案内
    • 地域医療連携室
    • 医療費の減免
    • 相談窓口
お問合せは : 0948-22-3740(代表)                
  • TOPへもどる

  • 来院
    される方へ

    • 外来のご案内 外来のご案内
      • 内 科
      • 呼吸器内科
      • 循環器内科
      • 外 科
      • 整形外科
      • リハビリテーション科
      • 眼 科
      • 皮膚科
      • 心療内科
      • 緩和ケア内科
      • セカンドオピニオン外来
      • 休診案内
    • 入院のご案内 入院のご案内
      • 入院について
      • お見舞いの方へ
    • 緩和ケア(ホスピス)
      のご案内
    • 地域包括ケアのご案内
    • 回復期リハ病棟のご案内 回復期リハビリテーション
      病棟について
      • リハビリについて
      • 回復期病棟の特徴
      • カンファレンス
      • 入院〜退院の流れ
    • 地域医療連携室
    • 健診センターのご案内
    • アクセス・お問合せ
  • 当院
    について

    • 院長のあいさつ
    • 理念・方針
    • 病院概要
    • 権利・責務
    • 個人情報保護
    • 済生会とは
    • 情報公開
  • 医療関係者
    の方へ

    • 医療機関の方へ
    • 薬剤部
    • 臨床検査部
    • 放射線部
    • 栄養部
    • リハビリテーション部
    • 臨床工学部
    • 臨床心理室
  • 地域の皆様と
    ともに

    • 無料低額診療事業
      のご案内
    • 地域医療連携室
    • 医療費の減免
    • 相談窓口
  • 病院紹介動画
  • 季節の風景
  • アートのご紹介

ギャラリー

病院紹介動画

季節の風景

春の風景

春の風景

夏の風景

夏の風景

秋の風景

秋の風景

冬の風景

冬の風景

院内のアートのご紹介

院内には、この地域に関連したテーマやモチーフによるアートワークを配置しています。その多くは、患者さんやご家族などこの病院を訪れる皆様に思いを馳せて、作家の方々がこの場所のために心を込めて制作した作品たちです。作品を通してここ飯塚嘉穂の魅力を再発見・再確認し、この地域・この病院に居ることを快適に思っていただきたい。そして体の痛みや心の不安を少しでも和らげていただきたい。そんな思いを込めています。作品の一部をここにご紹介いたします。う配慮しています。

岸本真之ホスピタルモール

一筆書きの手法で、地域の特徴的な場所や物をつなげたレリーフです。4つの連作で、「生活」「自然」「文化」「産業」を表しています。モチーフは石炭の元となったと言われているメタセコイアや二本煙突、川や橋などの風景のほか、嘉穂劇場や名菓ひよ子なども。地域のつながりを発見して下さい。

樋口健彦ホスピタルモール

焼き物と金属造形を組み合わせたレリーフ作品です。何層にも重なりあった造形はこの土地の歴史の積み重なりや地層をイメージ。竹炭塗料を用いており、空気を浄化する効果があると言われています。上部の金属部分は光をイメージ。表面は全面的に弧を描き、光を集めてやさしく輝きます。

廣瀬智央エントランスロビー

アクリル樹脂のなかに様々なものを封入した作品です。中にはメタセコイアの葉や実、石炭など土地の歴史にまつわるものから、徐々に豆などの身近なモチーフとなり、場の歴史が人々の生活へつながっていくことを暗示しています。マクロな世界からミクロな世界まで横断して宇宙的なひろがりを感じさせます。

上田亜矢子外来待合

メタセコイアの葉っぱや年輪、この土地の地層や自然、そこにある人々の営みや心の豊かさを抽象的に表現した石彫作品です。トラバーチンという1種類の石を用いながら、磨き上げたり彫り込んだり、様々なテクスチャーで表現されています。触って指先でその表情を楽しんでみてください。

高須英輔検査待合他

木彫のもつ自然な質感がやさしく、待つ間のひとときを心和ませます。歴史の積み重なりや時の移り変わりをイメージしています。

古門圭一郎緩和ケア

薬用植物である「どくだみ」と「せんりょう」をモチーフに、連続する廊下の2箇所にシリーズ展開した作品です。一見グラフィックアートのように見えますが切絵の手法を用いて作家の手で作り出され、間近でその表情を見て楽しむこともできます。

井上絢子健診センター他

福岡在住の作家作品です。緑の間を光が抜け、目の前に光があふれて包み込まれるような、清々しい感覚をもたらします。

太田三郎個室・デイルーム

作家が病院周辺や英彦山などこの地域を巡り、自生している葉を採取して創り出されたシリーズ作品です。採取した場所と日付がスタンプされて、葉っぱの郵便物が届いたかのようです。デイルームでは個室病室に飾られている作品たちが一同に集合しています。様々なかたちの葉っぱを通して採取された場所をイメージしてみてください。

若野忍4床室

4床室の各ベッドヘッドには、ひとつひとつ手作りした木彫レリーフが飾られています。ひよこやちどり、メタセコイアの木や葉っぱをモチーフとしています。まるみを帯びてやさしいかたちが心を穏やかにしてくれます。

太田拓実写真作品

作家が1週間滞在しながら筑豊地方を巡り、日常的な風景を撮影しました。じっくりと眺めてもらえるように、ホームページや緩和ケア病室のデジタルフォトフレームなどに収められています。また、霊安ホールでは馴染みのある川の風景写真が心を和ませてくれることでしょう。この地域の美しさを発見して愛おしく思う、そんな作品です。

手島雅弘写真・病院パンフレット

スタジオクリエイションプラン代表のカメラマン「手島雅弘」氏によって撮影された写真の数々が当院パンフレットやホームページに収められています。新病院の特徴・魅力を色々な角度から表情豊かに撮影しています。

PAGE TOP

  • 入院のご案内

  • 緩和ケア
    (ホスピス)のご案内

  • 回復期
    リハビリテーション
    病棟のご案内

  • 地域包括ケア
    のご案内

  • 地域医療連携室

  • 看護職員
    研修事業

当院について
  • 院長のあいさつ
  • 理念・方針
  • 病院概要
  • 権利・責務
  • 個人情報保護
  • 済生会とは
外来のご案内
  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 脳神経内科
  • 外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 眼科
  • 皮膚科
  • 心療内科
  • 緩和ケア内科
  • セカンドオピニオン
入院のご案内
  • 入院のご案内
  • お見舞いの方へ
施設案内
  • 外観
  • 1階フロア
  • 2階フロア
  • 3-6階フロア
ニュース・求人
  • TOP
  • ニュース
  • 求人
  • 休診案内
  • 重要
地域医療連携室
  • 地域医療連携室
  • 患者さんへ
  • 医療機関の方へ
ギャラリー
  • 病院紹介動画
  • 季節の風景
  • アートのご紹介
アクセスお問合わせ
  • アクセス
  • お問合わせ
  • x
  • f
  • i
お問合せは : 0948-22-3740(代表)

PAGE TOP

社会福祉法人恩賜
財団
済生会支部

福岡県済生会飯塚嘉穂病院

       

SAISEIKAI IIZUKA KAHO Hospital

   

〒820-0076 福岡県飯塚市太郎丸265
お問合せは : 0948-22-3740
        外来受付時間 月~金 8:30~11:00
※ただし、急患はこの限りではありません。

Copyright (C) 2019
 Saiseikai Iizuka Kaho Hospital.
 All rights Reserved.