眼科
医師一覧
糖尿病や高血圧など内科疾患の眼合併症を中心に診察しており、内科受診と合わせた定期的な経過観察を行っております。その他の眼科疾患に対しても、飯塚病院や九州大学と連携をとりながら、診断や治療を行っています。
当院で可能な検査
●眼科一般検査(視力検査、眼圧測定、涙液分泌機能検査、視野検査、超音波断層撮影、光干渉断層計(OCT)を用いた画像解析など)。
●蛍光眼底造影検査。
当院で対応可能な治療
●ドライアイに対する涙点プラグ挿入術。
●マルチカラーレーザーによる網膜光凝固術。
●YAGレーザーによる後発白内障切開術や虹彩切開術。
●様々な眼疾患による黄斑浮腫に対する抗VEGF薬の硝子体内注射。
●白内障手術(2泊3日の入院)
眼鏡合わせは全て予約診療となりますので、受診当日の眼鏡合わせはできません。
現在のところ、コンタクト処方は当院では行っていません。
※受付時間は、午前11:00まで
担当医
※名前をクリックで各医師プロフィール表示
(★は、新患担当です)
医師名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
山中 一郎 |
● |
● |
● |
● |
● |
コンタクトレンズ診療費に関するお知らせ
(1)当院は、「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合している旨、九州厚生局指導監査課に届出を行っています。
(2)初診料及び再診料
コンタクトレンズの装用を目的としている方で
当院を初めて受診した方 → 初診料 282点
当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定したことがある方 → 再診料 72点
を算定いたします。
(3)コンタクトレンズ検査料1
コンタクトレンズの装用を目的に眼科学的検査を行った場合 → コンタクトレンズ検査料1 200点
を算定いたします。
※厚生労働省が定める疾病等によっては、上記のコンタクトレンズ検査料ではなく、眼科学的検査料で算定する場合があります。ご不明な点はご相談ください。
・コンタクトレンズの診療を行う医師の氏名:山中 一郎
・眼科診療経験年数:25年(平成28年4月現在)