セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来について
セカンドオピニオンとは、病気の診断や治療方針を、主治医とは別の医師に意見を聞いたり、助言を受けたりすることをいいます。医師によって、病気に対する考え方が違う場合があるからです。当院のセカンドオピニオン外来は、このような患者さんのニーズに応えるため、専門的な知識を持った医師が対応いたします。
セカンドオピニオン外来の目的
患者さんが現在他院で診療を受けられている病気の診断や治療法に関して、当院の専門医が意見を提供し、助言をすることにより今後の治療方針を決定する際の参考にしていただくために行うものであり、患者さんの治療に対する自己決定権のサポートをすることを目的とします。
セカンドオピニオン外来の概要
1.一般の診療行為とは扱いが異なるため、新たな検査、処置、治療行為は行いません。
2.一般の保険診療ではなく、自由診療として取り扱います。料金規定に基づきご負担頂きます(料金は60分で10,000円+消費税です。以後延長される場合は30分毎に5,000円+消費税です)。
3.完全予約制です。
4.相談実施日時および対応医師は、申込内容により各診療科の医師と相談の上、決定します。
セカンドオピニオン外来の対象者
1.相談は、患者さん本人を原則とし、本人が指名する同伴者との同席は可能です。ただし、本人の同意書があればご家族(配偶者、親、子、兄弟)の方だけでも受診できます。
2.現在受診中の担当医から診療情報提供書や画像・検査結果等の資料の提供が受けられる方に限ります。
3.患者さんの対応疾患について、当院に専門医がいる場合に限ります。
4.次のような内容に関しては受診できません。
●医療訴訟や裁判に関する相談
●医療費の内容や医療給付に関する相談
●既に行われた治療について、あるいは死亡された患者さんについての相談
●その他、申込内容によっては、受診をお断りする場合があります。
セカンドオピニオン外来の予約・受診手順
1.患者さん(あるいはご家族)は、地域医療連携室(TEL:0948-22-3804)にまず連絡ください。
2.相談したい内容等、申込に当たって必要な事項の確認を行い、申込手続きを行います。
3.申込書を受理した後、該当診療科の専門医と予約日を調整します。
4.地域医療連携室は、予約日を決定し、患者さん(あるいは家族)に連絡します。
5.予約当日にセカンドオピニオン外来を実施します。
6.後日、患者さん(あるいは家族)と紹介元の医師へセカンドオピニオン外来実施報告書を送付します。
当院の患者さんが他院でセカンドオピニオンを
希望される場合について
●当院の患者さんで他の医療機関のセカンドオピニオンを希望される場合は、ご遠慮なく主治医にその旨を申し出てください。
外来患者さんの場合は外来で、 入院中の患者さんは病棟で、主治医にお申し出ください。主治医がご希望の医療機関宛に紹介状を作成し、必要な検査資料をお渡しいたします(診療情報提供書の料金は健康保険扱いとなります)
●患者さん(またはご家族)ご自身で、相談したいセカンドオピニオン実施医療機関をお探しいただきます。
セカンドオピニオンは、医療機関ごとで実施の有無、相談の対象となる疾患、申込方法、料金などが異なります。事前にご希望の病院にお問い合わせの上、申込方法等についてご確認ください。申込は医療機関からのみというところもございます。その場合は地域医療連携室にて予約をお取りいたしますので、お申し出ください。